本文へ移動

特別養護老人ホーム 文珠苑

事業の目的

この事業は、要介護状態にある高齢者に対して適正な介護を提供します。
指定介護老人福祉施設介護保険法に従い、ご利用者が、その有する能力に応じ可能な限り自立した生活を営むことができるように支援することを目的としております。ご利用者に、日常生活を営むために必要な居室及び共有施設等をご利用いただき、施設サービスを提供致します。
【利用対象者】
当施設は、身体上又は精神上、障害があり、介護保険制度で介護の必要がある「要介護」の判定のある方がご利用できます。

施設案内

文珠苑では利用されているお客様個々人の状態に応じて、3つのフロア別に、それぞれ専門的なケアを提供させていただいております。
開設日:昭和60年4月1日 定員:90名

1エリア

認知症や、身体の麻痺等があるために軽度~中程度の介護が必要な方が対象のグループです。

2エリア

重度寝たきりの方、経管栄養実施者の方、終末期ケア等、重度介護・医療的ケアが必要な方が対象のグループです。
 

3エリア

重度の認知症によって生じる徘徊等の行動障害のある方を対象に、もんじゅ3丁目は、比較的自立に近い軽度介護の方を対象にしたグループです。
 

基本サービス

食事・栄養管理

管理栄養士のたてる献立表により、栄養とご利用者の身体状況に配慮したバラエティに富んだ食事を提供します。
 食事は居室から離れて食堂で摂っていただけるよう考慮します。

★朝食7:30~
 ★昼食12:00~
★夕食17:30~

入浴

週に2回の入浴または清拭を行います。
 
一般浴槽:自立または一部介助の方が入浴する一般的な浴槽。
中間浴槽:中間浴槽とは車椅子に座りながら入浴できる浴槽。
特殊浴槽:歩行困難な方や重度の障害の方でもストレッチャーに寝たまま快適に入浴できる浴槽。
 
3つの浴槽から、ご利用者の身体状況に応じて入浴していただきます。

機能訓練・離床

ご利用者様お一人お一人の運動機能に合わせたリハビリテーションを週一回行っています。
日常行う動作が一日でも長く維持できるよう努めています。
 寝たきり防止のため、できる限り離床に配慮します。

 

健康管理・医療に対する緊急対応

嘱託医による週2回の診察日を設けております。
 また緊急時等、必要な場合は、主治医または協力医療機関等と連携し対応します。ご利用者が協力病院以外の受診を行う場合は、 送迎、付き添い等、ご家族のご負担となります。
安原医院
嘱託医が週2回往診いたします。 当施設医師安原修一郎院長
厚生病院
緊急時は全科において対応可能な協力病院に救急車または施設が搬送します。緊急時には事前に聴取させていただいた緊急連絡先に連絡させていただきます。
嶋田病院
川榮歯科医院
協力歯科医院
ヒロ歯科
協力歯科医院

着替え・整容等

個人としての尊厳に考慮し適切な整容を行います。
出張による理髪を利用できます。(2ヶ月に1回 1回1,650円)
 ご利用者及びご利用者のご家族が自ら購入が困難である場合、日用生活用品施設の購入代行サービスを利用できます。(無料)

排泄

ご利用者の状況に応じて適切な排泄を行うと共に、排泄介助の自立についても適切な援助を行います。

看取り介護

対象者の尊厳を十分配慮しながら、終末期の介護について主治医等による説明を十分に行い、心をこめて見取り介護を行います。

社会生活上の便宜・年間行事企画

必要な教養娯楽用品を整えるとともに、施設での生活を実りあるものとするため、 各種行事を企画します。
 

主な教養娯楽
 ①クラブ活動(工作、生花、書道、音楽等)
②個別外出(買い物、外食等)
③随時、季節行事、レクリエーション等を実施していきます。
 

クリニック外観 行政機関に対する手続きが必要な場合は、ご希望により代行させていただきます。
花見・バイキング・ドライブ・七夕会・映画会・敬老会&秋祭菊人形見物・運動会・クリスマス会・忘年会・新年会・節分豆まき・ひな祭など季節毎に年間を通して行います。
 

入所方法等について

入所申込から入所決定までの流れ

入所対象…介護保険要介護認定において要介護度1~5までの方が入所対象となります。
 
①入所申込
 要介護者ご本人またはご家族が指定の用紙にて入所申込をしていただきます。
申込用紙① 印刷してお使いください。
 
②入所判定委員会
・申込書を参考に入所順位を決定します。
(施設は必要に応じて介護支援専門員等にご家族の状態等を照会することもできます)
・原則として、毎月開催します。
・入所判定委員会の記録を作ります(2年間保管)
入所判定委員会からのお知らせ
 
③入所順位名簿作成
入所判定委員会終了後、名簿の更新を行います。
 
④お申込者本人の意思確認
施設に空床が生じた場合、施設は本人またはご家族へ入所の意思を確認します。
 
⑤入所決定・ご契約
 
⑥入所決定・契約
・施設は入所決定者氏名を保険者へ報告します。
・保険者から求めがあった場合は、入所判定者の順位を報告します。

成年後見人・任意後見制度について

成年後見人制度
認知症高齢者や知的障害者、精神障害者など、判断能力が十分でない人を保護するための制度です。
財産管理や身上監護を、本人に代わって法的に権限が与えられた代理人(成年後見)が行い、本人が安心して生活できるよう支援します。成年後見人・補佐人・補助人という援助人が、本人に代わって契約締結や、財産管理、身上監護(住居の確保に関する契約や治療・入院、福祉施設の入退所に関する契約、費用支払の手続きなど)を行います。
<成年後見人制度手続き窓口>
福井家庭裁判所 ℡0776-22-5000

任意後見制度
現在はまだ判断力に不安はないが、将来を考え、あらかじめ自分で後見人を選んでおくことができる任意後見制度もあります。
<任意後見制度手続き窓口>
福井公証役場 ℡0776-22-1584

相談窓口・苦情申し立て

相談窓口

担当者:玉木 悟志
TEL:0776-41-7500 受付時間 8:45~17:45
 FAX:0776-41-3338

苦情申し立て

苦情解決責任者:施設長 駒本 敏
第三者委員:吉田 隆彦 TEL:0776-21-3166
          児泉 力 TEL:0776-41-1611
苦情受付担当者:生活相談員 玉木 悟志
TEL:0776-41-7500 受付時間 8:45~17:45

主な行政機関その他苦情受付機関
・福井市役所 介護保険課 TEL:0776-20-5715
 ・福井市役所 長寿福祉課
社会福祉法人 文珠福祉会
○法人本部
〒919-0317
福井県福井市
北山町第35号5番地の1
tel:0776-41-7500
【 業務内容 】
  ■介護老人福祉施設(
90名)
  ■短期入所生活介護(
31名)
  ■居宅介護支援事業所

○リリーブ東郷
〒910-2165
福井県福井市
東郷二ヶ町27-15-3
tel:0776-41-7766
【 業務内容 】
  ■通所介護(35名)
  ■サービス付
高齢者向け住宅
         (26部屋)
 ■訪問介護事業所
TOPへ戻る